いたばし花火大会(戸田橋花火大会)のインフォメーション
参加煙火店:不明
最大サイズ:10号
時 間 :19:00〜20:45
発 数 :11000発
人 出 :45万人
−−−−戸田橋花火 公式HPより2014
「戸田橋花火大会」の特徴として、打上げ場所と観覧場所との一体感が高く、あたかも頭上で大輪の華が咲くかのように花火を鑑賞でき、花火の迫力ある音を体の芯で感じていただくことができます。これは、宅地化が進んだ埼玉県南地域においても、荒川の河川敷や戸田ボートコースといったオープンスペースに恵まれていることで、尺玉(10号玉)を安全に打上げることができる環境にあることが大きな理由です。
打上げプログラムも、尺玉とスターマインを組み合わせることで、メリハリの効いた勢いのあるものにこだわり、守るべき伝統は守り、変えるべき点は時代に即する形で改良を加え、現在のスタイルを紡ぎあげてきました。特に、フィナーレを飾るウルトラスターマインは、誰もが息をのみ、自然に歓声と拍手が湧き起こる圧巻の迫力です。
また、戸田市はまち全体がコンパクトでフラットなため、まちの広範囲から花火を見ることができ、自宅周辺から花火を楽しむ方も多いなど、まち全体が花火の光と音に包まれ一体となります。こうしたことから、花火大会はまちの誇りのイベントとなっており、多くの市民や事業者から協力や協賛をいただくことにより、つくりあげられています。
そして、戸田橋花火大会最大の特徴は、荒川を挟んで対岸の「いたばし花火大会」との同時開催による相乗効果です。双方の特徴を融合し、県と都、市と区の垣根を越えて連携することで、約1時間30分の間に次々と打ちあがる両岸合計約11,000発の花火を、一度に楽しんでいただくことができます。