天神祭奉納花火のインフォメーション
参加煙火店:不明
最大サイズ:号
時 間 :19:00-21:00
発 数 :4000発
人 出 :万人
神様にお供えする天神祭奉納花火
船渡御の優美な水上パレードと合わせて打ち上げられるダイナミックな天神祭奉納花火は天神祭の一つの見どころ。
19時頃から21時頃までの間、川崎公園・桜宮公園の二地点から、打上げ花火を中心に約4000発の花火が奉納される。
■大川の東岸エリア
JR桜ノ宮駅近くの桜宮公園中央広場周辺は、多くの屋台が出て大勢の観客がにぎわう。
特に、桜宮橋より北側は打上げ場所に近く迫力ある花火を見ることができるため、早い時間帯(16時頃〜)から場所取りが始まる。
桜ノ宮公園は広く、あらゆる場所から花火の鑑賞を十分楽しむことができるが、よりよい観賞場所を確保しようとするのであれば少し早めに行くほうがよい。
なお、桜宮橋の南側は打上げ花火が少し橋に隠れてしまうことから比較的すいている。
また人混みを避けゆっくりと観賞するのであれば、打上げ場所から少し離れた川崎橋の東側もいいかも。
それ以外のスポットとして、源八橋の東側や藤田邸跡公園前などがある。
■大川の西岸エリア
仕掛け花火が見えにくい、場所が限られているなどの理由から、東岸エリア(桜ノ宮公園付近)と比べ人出はあまり多くない。
JR大阪天満宮駅やJR天満駅、地下鉄扇町駅などいくつかのアクセス地点があるので、比較的混雑しないのも利点。
西側エリアはOAP付近が観賞スポットとして中心となる。